FEYNLAB社は世界ではじめてセラミック被膜のガラスコーティング開発に成功した高い技術力を持った会社です
最上級セラミックコーティング「クリスタルセラム・ウルトラ」は塗装と共有結合しソフトなベースレイヤーとハードなトップレイヤーの2層を形成します
セラミックプロ9Hは3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、最高硬度9Hの非常に硬い被膜を形成し、優れた耐擦傷性・耐薬品性を誇ります
servFaces(サーブフェイス)は、革新的で高品質なカーケア製品を提供するドイツ発のカーディテイリングブランドです
神奈川県相模原市のお客様より2016年式ボルボXC90をお預かりさせて頂きました。
昨年当店にてセラミックコーティング「FEYNLABヒールライト」を施工させて頂き、
今回お車をぶつけられてしまい保険修理による再コーティングにて御入庫頂きました。
また再コーティングに合わせて、その他部分のコーティングメンテナンスも合わせてご依頼くださいました。

当店では鈑金塗装修理からコーティングの再施工、レンタカー手配や保険会社様とのお打合せまでワンストップでご依頼頂く事が可能です。
今回はレンタカーの手配もご依頼くださいましたので保険会社様とお打合せさせて頂き、
ポルシェ・マカンを手配させて頂きました。

*レンタカー手配や修理内容に関しては事故状況や保険内容により異なります。
今回のご依頼内容
・保険修理再コーティング「FEYNLABヒールライト」
・スタンダードコーティングメンテナンス(研磨無し)
それでは早速施工を行って参ります。

全体的に状態は良好ですが若干のシミが発生しているようです。

まずは洗車を行った後、ボディ表面に薄く付着してしまったシミをクリーナーを使いながら丁寧に分解除去していきます。

細かい部分の汚れはソフトブラシを使用し汚れを除去していきます。
ビフォー

アフター

しっかり綺麗になりました。

クリーニングが終りましたら続いてはボディ表面に付着してしまった異物をクレイパッドを使用し除去していきます。除去している泡が茶色くなっているのがお分かり頂けるかと思います。
これも汚れです。
下地処理が終りましたらここから再塗装部分の磨き作業の準備を進めます。

鈑金塗装して綺麗なのに磨くの??
と思われる方もいらっしゃると思いますが、塗装直後は塗装が柔らかい事やベストの下地にするため改善を行っていきます。

上記のように実は表面に薄傷や仕上げ傷などが実は鈑金塗装後に入っている事は多いです。


当店では鈑金塗装修理後もしっかり塗装の下地を作り上げてから再コーティング致します。

今回は右側面を中心に鈑金塗装しておりますので全て下地を整えていきます。
磨きの作業が終りましたら塗装面を洗浄し、補修再コーティングを行っていきます。

まずは自己修復層のFEYNLABヒールライトを施工していきます。

拭き残しやムラがないよう1パネルづつ丁寧に施工を行っていきます。
FEYNLABセラミックコーティングは一度固まると磨き以外では除去出来ないほど強固なコーティング膜を形成します。
鈑金塗装修理部分にFEYNLABヒールライトを施工し終えましたら一晩乾燥を行います。

乾燥を終えましたら昨日クリーニングした箇所と再施工補修した場所に合わせて、
トップコートを補充していきます。


トップコートにおいてもムラが出ないよう丁寧に確認しながら施工を行っていきます。
最後に細かな部分や窓ガラスなども仕上げます。

フロントグリルなど細かな部分も整えさせて頂きました。
そして再施工&メンテナンスを行ったXC90がこちらになります。





オーナー様もまた美しくなった愛車を見てお喜び頂く事が出来ました。
また「FEYNLABセラミックコーティングをやって良かった!」と感じて頂いており、
ご親族様へ施工のご紹介をして下さいました。
誠に有難う御座います。
今後とも宜しくお願い致します。
4C Detail フォーシーディテイル
045-315-4880
info@4c-detail.com
神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町1-49
https://www.4c-detail.com
神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町1-49