FEYNLAB社は世界ではじめてセラミック被膜のガラスコーティング開発に成功した高い技術力を持った会社です
最上級セラミックコーティング「クリスタルセラム・ウルトラ」は塗装と共有結合しソフトなベースレイヤーとハードなトップレイヤーの2層を形成します
セラミックプロ9Hは3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、最高硬度9Hの非常に硬い被膜を形成し、優れた耐擦傷性・耐薬品性を誇ります
servFaces(サーブフェイス)は、革新的で高品質なカーケア製品を提供するドイツ発のカーディテイリングブランドです
横浜市金沢区のお客様よりTESLAの新型モデルであるモデルYを御入庫頂きました。
ご納車前よりご相談を頂き誠に有難う御座います。

写真で見ていたよりも大きく、ボディデザインも非常にカッコよいですね!
今回はボディコーティングと傷防止としてプロテクションフィルムの施工をご依頼頂きました。
施工内容
・プレミアムガラスコーティング「ナノクリスタル・プロ」
・ペイントプロテクションフィルム(ドア内側ステップ部分)
それでは施工を行っていきます。

まずは洗車を行いボディ表面の汚れを洗い流していきます。
ボディの水気を飛ばすと状態が見えてきました。


ボンネットやガラスルーフなどボディ平面部分は既にシミが多く付着しております。

モデル3と同様にモデルYもガラスルーフの隙間などに汚れが詰まっております。

リアガラスとボディの淵部分にはスケールが固着しており、白くなってしまっております。
これらは洗車などでは落ちない汚れです。新車でもこのように汚れなどが固着してしまっておりますので、まずはこれらを全てクリーニングする事からスタートです。

まずはスケール除去剤を使用しボディ全体の付着物やシミを科学的に分解除去していきます。

フロントダクトの隙間や窓ガラスの隙間など汚れが詰まっている部分も丁寧に1か所づつクリーニングして整えていきます。
先程付着していた洗車で落ちない汚れもご覧の通りです。
ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

隙間の汚れもクリーニングするとスッキリ致します。
ビフォー

アフター

全体のクリーニングが完了しましたら、ここから研磨にて塗装を整えていきます。
「新車なのに磨くの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
今までお読み頂いた通り新車でも様々な付着物がついており、同時に薄傷も存在します。
新車の塗装に負荷をかけない磨きで塗装状態を平滑化し、美しい状態を作りだしコーティングの定着を向上させる狙いが御座います。

研磨時はエンブレムはプラスチック樹脂パーツなどはマスキングテープで養生を行います。
太陽光を遮断し、磨き用のスポットライトで塗装状態を1枚1枚確認しながら磨いていきます。

形状などによりポリッシャーを使い分けながら磨きを行っていきます。

全ての研磨作業が終りましたら再度洗車を行いボディ研磨時に出た粉汚れなどを洗い流し乾燥させます。乾燥が終りましたら、ここからようやくコーティング施工に入ります。

今回使用するコーティング剤はプレミアムガラスコーティング「ナノクリスタル・プロ」です。
高い撥水性能と透明感ある艶感が特徴のナノハイブリットガラスコーティングです。
こちらを1パネルづつ丁寧に塗布していきます。
コーティングを塗り込んだ後はパネルライトを使用しコーティングのムラや拭き残しがないか徹底して状態を確認し、仕上げていきます。

勿論ドアの内側ステップ部分も同様にコーティング施工していきます。
コーティング施工が終りましたら続いて生活傷防止のためのプロテクションフィルムを施工していきます。

オーナー様よりお子様が乗り降りする際に傷をつけられそうか心配…とお話を頂きご提案させて頂きました。

一見フィルムが貼ってあるのか分からないクオリティですので、
傷が心配な箇所には友好的です。
最後にボディ全体を整えたら施工完了となります。
仕上がったモデルYがこちらです。





最後にメンテナンスや日頃の注意点などをご説明させて頂きご納車完了です。
オーナー様からは「4C detailは横浜でナンバーワンでしょ!」と嬉しいお言葉も頂戴してしまいました。有難う御座います。
今後とも永いお付き合いを宜しくお願い致します。
4C Detail フォーシーディテイル
045-315-4880
info@4c-detail.com
神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町1-49