FEYNLAB社は世界ではじめてセラミック被膜のガラスコーティング開発に成功した高い技術力を持った会社です
最上級セラミックコーティング「クリスタルセラム・ウルトラ」は塗装と共有結合しソフトなベースレイヤーとハードなトップレイヤーの2層を形成します
セラミックプロ9Hは3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、最高硬度9Hの非常に硬い被膜を形成し、優れた耐擦傷性・耐薬品性を誇ります
servFaces(サーブフェイス)は、革新的で高品質なカーケア製品を提供するドイツ発のカーディテイリングブランドです
東京都世田谷区のお客様よりメルセデスベンツG350dをお預かりさせて頂きました。
昨年新車で購入された際に当店でコーティング施工・ラッピング施工をさせて頂いたお車です。
いつも当店を気にかけてくれるオーナー様で大変有難く思っております。

今回は前回のコーティング施工を行ったタイミングから1年経過となりましたので、
コーティングメンテナンスのご依頼です。
御入庫時にオーナー様からヒアリングを行いメンテナンスメニューを組み立てていきます。
今回のご依頼内容
・スタンダードコーティングメンテナンス
・スリックフロントガラスコーティング(輸入車用)
それでは早速メンテナンスを行って参ります。
オーナー様もお仕事がお忙しくお車の洗車メンテナンスを行う時間もあまりないため、
汚れが蓄積し始めているタイミングのようです。


Gクラスの場合隙間が多いお車ですので、どうしても隙間から汚れが流れ出し黒ずみを発生させてしまいます。しかし心配要りません。コーティングメンテナンスでしっかり汚れも除去していきます。
まずは洗車を行いボディ表面の汚れを洗い流していきます。


ボディ平面部分は汚れやシミが蓄積しておりコーティングの撥水が弱まっておりますが、
サイドパネル部分はまだ撥水性も十分残っております。

洗車が終わりボディを乾燥させるとシミ(スケール)が見えて参りました。
白色のため普段は見えにくですが、このスケールがコーティングの撥水性を低下させています。

まずはボディ全体に付着してしまっているスケールをクリーナーを使用しながら、
取り除いていきます。

平面パネルだけでなくサイドパネルも丁寧にクリーニングしていきます。

スケール除去と同時に細部に蓄積された汚れも綺麗にクリーニングしていきます。


細部が綺麗ですと仕上がった時の全体のクオリティも格段と良くなります。
メルセデスベンツに多いドア下のグリース汚れも綺麗にしていきます。
ビフォー

アフター

普段ほとんど見える場所ではないですが、綺麗になると気持ち良いですね。
スケールの除去と細部クリーニングが完了しましたら、ここから鉄粉を除去していきます。

クレイパッドを使用しボディ表面に付着している鉄粉や異物を除去していきます。
手の感覚を使いながら塗装面を診断し、除去を行っていきます。

今回は追加でフロントガラスのコーティングもご依頼頂いたので施工を行っていきます。
当店で採用している輸入車用フロントガラスコーティングは、
特殊ワイパーゴムへの交換とそれにあったコーティング施工を行うことで窓ガラスを防汚・撥水させながらワイパービビり音を軽減する画期的なメニューです。
輸入車オーナー様に大変オススメのメニューで御座います。
窓ガラスも整いましたら、ここからコーティングのトップコートを補充していきます。

付着物等で弱まってしまったコーティングを復活させていきます。

ドアの内側部分も施工していきます。

トップコート補充後はコーティングチェック用ライトを使用しながら、丁寧に仕上がりを確認していきます。最後にホイールや室内など全体的に整えメンテナンスは完了となります。
メンテナンス後のお車がこちらです。






仕上がりをオーナー様に見て頂き、
「また新車時のように美しくなった!」とお喜び頂く事が出来ました。
いつも誠に有難う御座います。今後とも宜しくお願い致します。
4C Detail フォーシーディテイル
045-315-4880
info@4c-detail.com
神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町1-49
https://www.4c-detail.com