FEYNLAB社は世界ではじめてセラミック被膜のガラスコーティング開発に成功した高い技術力を持った会社です
最上級セラミックコーティング「クリスタルセラム・ウルトラ」は塗装と共有結合しソフトなベースレイヤーとハードなトップレイヤーの2層を形成します
セラミックプロ9Hは3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、最高硬度9Hの非常に硬い被膜を形成し、優れた耐擦傷性・耐薬品性を誇ります
servFaces(サーブフェイス)は、革新的で高品質なカーケア製品を提供するドイツ発のカーディテイリングブランドです
神奈川県横浜市港南区のお客様より新車のランドクルーザープラドをお預かりさせて頂きました。
ご納車前よりメールでお問合せ・お打合せさせて頂き有難う御座います。

今回屋外保管かつ濃色カラーのお車であり、
永く綺麗にお乗りなりたいとご相談を頂きました。
当店ではボディコーティング施工後もコーティングメンテナンスなどアフターフォローも万全です。
お気軽にご相談下さい。
今回のご依頼内容
・疎水性プレミアムガラスコーティング「ナノクリスタルワン」
それでは早速施工を行って参ります。
まずは洗車を行いボディ表面の汚れ等を洗い流していきます。

この時期は太陽の日差しが強いため日中の洗車はお気をつけ下さい。
水道水が急激に乾く事により、水道水に含まれるカルキ等がボディに残りシミの原因となります。
ランドクルーザープラドも非常に大きなお車ですので手早く洗車を行っていきます。
洗車後ボディの状態を確認してみます。


新車ですがボディ平面が白くボケてしまっております。
これは新車センターでボディ平面を修正塗装と磨きを行った可能性が高いです。
「新車でも修正塗装!?」と思われる方も多いと思いますが、
実は珍しい事ではありません。
特に輸入車はどこかしら修正している事がほとんどでです。
当店ではそれらの修正箇所をしっかりと把握し、施工を行っております。

状態が確認出来たところで、まずはボディに付着しているスケール汚れをクリーニングしていきます。新車でも新車納車時の洗車等でシミがついている事は多々あります。
コーティング施工前にしっかりリセットを行います。

フロントグリルの隙間など細かな部分も丁寧にクリーニングしていきます。

全体的にクリーニング終わりましたら、ここから磨きの作業に入っていきます。
先程の塗装くもり部分もこの工程で修正を行っていきます。

形状が複雑な部分はポリッシャーを使い分けながら磨きを行っていきます。
ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

白くぼけていた塗装がスッキリ致しました。
全ての磨き作業が終りましたら再度洗車を行いボディ表面の磨き粉を洗い流していきます。
洗車が完了しましたら乾燥を行い、ここからようやくコーティングを施工していきます。

今回使用するコーティング剤は「ナノクリスタル・ワン」です。
疎水性ガラスコーティングであり、高硬度・高い艶感が特徴です。
こちらを1パネルづつ丁寧に塗布していきます。

当店のコーティング施工はドア内側のコーティング施工も標準施工です。
(1dayコーティング除く)

コーティング施工後は自社開発のコーティング確認用ライトを使用し、
拭き残しやムラがないか丁寧に確認しながら仕上げていきます。
最後にボディ全体を仕上げ完成となります。
仕上がりがこちらです。




オーナー様にも仕上がりをご確認頂きお喜び頂く事が出来ました。
このように当店では新車のコーティング施工であっても、
しっかりと状態を確認し手間暇かけて施工を行っております。
「コーティングは弾いているのが良い」ではなく、
「本当に美しい状態を作り出し、それを維持するためのもの」と当店は考えております。
新車のコーティング施工も当店にお任せ下さい。
4C Detail フォーシーディテイル
045-315-4880
info@4c-detail.com
神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町1-49
https://www.4c-detail.com