FEYNLAB社は世界ではじめてセラミック被膜のガラスコーティング開発に成功した高い技術力を持った会社です
最上級セラミックコーティング「クリスタルセラム・ウルトラ」は塗装と共有結合しソフトなベースレイヤーとハードなトップレイヤーの2層を形成します
セラミックプロ9Hは3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、最高硬度9Hの非常に硬い被膜を形成し、優れた耐擦傷性・耐薬品性を誇ります
servFaces(サーブフェイス)は、革新的で高品質なカーケア製品を提供するドイツ発のカーディテイリングブランドです
横浜市保土ヶ谷区のお客様より新車メルセデスベンツGLB200dをお預かりさせて頂きました。
当店をご厚意にして頂いているお客様よりご紹介を頂き、今回御入庫頂く事となりました。
ご依頼誠に有難う御座います。

今回のご依頼内容
・プレミアム疎水ガラスコーティング「ナノクリスタル・ワン」
・アルミモールプロテクションフィルム(窓枠アルミモール+ルーフレールモール)
それでは早速施工を行っていきます。

まずは洗車を行いボディ表面の汚れを洗い流していきます。


洗い終えて見ると、ボディ平面部分には既にシミが発生しておりました。
ご納車後すぐにお車をお預かりする事が出来なかったためでもあります。
お待たせしてしまい申し訳御座いません。

まずはクリーナーを使用し先程のシミを科学的に分解除去していきます。

新車特有でもありますがアルミモールやルーフなどに新車時のプロテクターフィルムの糊跡が散見されます。

こちらは別の溶剤を使用し除去していきます。

全体的に鉄粉などの付着は見られませんでしたが、リアバンパー上部が少しザラ付きが御座いましたのでこちらも除去していきます。

窓ガラスも少しシミが発生しておりました。
ボディが綺麗でも窓ガラスが汚いと台無しです。

窓ガラスも綺麗に整いました。
全体の下地処理を終えましたらここから研磨作業に入って参ります。

樹脂フェンダーパーツやゴム類などをしっかりマスキングを行ってから磨いていきます。
時折樹脂パーツやゴムパーツが白くなってしまっているお車がありますが、
これらの原因はほとんどが液体ワックスの付着か研磨時のコンパウンド付着が原因です。
(劣化による白化も御座います)

ルーフは大型オービットのポリッシャーを使用し研磨を行っていきます。


フロントバンパーの細部やテールライトの部分などはミニポリッシャーを使用し磨いていきます。

サイドパネルもしっかりライトを当て状態を確認しながら磨き作業を行っていきます。

オーナー様の奥様が気にされていた線傷(磨き前)

綺麗に消えました!(磨き後)

リアバンパー上部にも同様の傷が…

しっかり綺麗になりました!(磨き後)

ピラー(ビフォー)

ピラー(アフター)
ピアノブラックで傷の付きやすいピラーも一目瞭然です。
全ての磨き作業を終えましたら再度洗車を行い磨き時の出た粉などを洗い流します。

洗車を終えましたらここからモールプロテクションフィルム施工を行っていきます。
モールプロテクションフィルムはメルセデスベンツをはじめとする欧州車の劣化してしまうアルミモールを透明のフィルムで保護する現在人気のメニューです。
透明プロテクションフィルムのため見た目を変える事無く、長期に渡りアルミモールの保護を可能とします。

一見フィルムが施工してあるのか分からないクオリティです。


ルーフレールは三次元形状のため施工が難しいですがご覧のような仕上がりです。
モールプロテクションフィルムは当店にお任せ下さい。
ボディコーティングと合わせてご依頼頂くとより美しく仕上がります。

モールプロテクションフィルムの施工も終りましたら、
ここからようやくボディガラスコーティング施工を行っていきます。
今回ご依頼頂いたコーティングは「ナノクリスタル・ワン」ガラスコーティングです。
高硬度・高い艶感が特徴で疎水性のガラスコーティングとなっております。
GLBのコスモスブラックのような濃色車のお車にオススメのコーティング剤です。

こちらを外装はもちろん、ドアを開けた内側部分まで丁寧に施工していきます。
最後に内装や窓ガラスなど全体を整え完成となります。
仕上がりがこちらです。


非常に美しい艶感のGLBとなりました。



この度はご依頼頂き誠に有難う御座いました。
今後とも永いお付き合いを宜しくお願い致します。
4C Detail フォーシーディテイル
045-315-4880
info@4c-detail.com
神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町1-49
https://www.4c-detail.com